歯周治療と根管治療

歯の基礎治療

歯周病 (歯槽膿漏) は歯の周りの組織 (歯茎や骨) の病気で、歯周治療は言わば歯の周りの基礎治療です。また根管治療は歯の中の神経を取ったり、神経が死んで根の先の周囲の骨がなくなり膿がたまった時に行われる歯の中の基礎治療です。どちらも原因は細菌 (微生物、俗にいうバイ菌) で歯周治療の場合は主に歯石や歯垢、根管治療の場合は死んだ神経や虫歯になった歯の内側の一部です。

簡単に言えば、歯周治療は歯の周りの消毒、根管治療は歯の中の消毒です。よく通院している患者さんに、『ほかと比べて時間や回数がかかる』と言われることがありますが、どちらの治療も原因をすべて取り去ることが大切です。そのためには悪くなるのにかかった時間が長いほど、治療にも時間・回数がかかる………というよりかける必要があるのです。

基礎治療の終了は、歯周治療の場合はポケット (歯と歯茎の間の溝の深さ) が浅くなること、また根管治療の場合は根の先まで神経管の本数分ピッタリ最終的な薬が入ること (X線で確認) です。

そして特に大事なことは基礎治療の後です。基礎治療を生かすも殺すも最終補綴物 (最後に入れるクラウンなど) です。せっかく原因がなくなり健康になっても、クラウンに隙間があったり、口に入れている間に減ったり劣化してしまう材料では、本当の意味で基礎治療を生かすことはできません。

堤歯科では基礎治療が終わった段階で担当医より詳しい説明をさせていただきますのでご相談ください。 早い時期に基礎治療をキチッと受けることが、自分の歯を一生使っていける道につながります

根管治療について

根管治療

昔なら神経が何らかの理由で病気になった場合、歯を抜くしかありませんでしたが、現在は根管治療と言って神経を取り除いて掃除をし、薬を入れる処置をして、歯を残しておけるようになりました。

ところが、薬の注入が不十分であったりすると、薬が入っていないところに細菌が繁殖し、炎症を起こすことがあります。薬が根の先まで確実に詰められるよう時間をかけて慎重な処置が重要になります。